スポンサーリンク

テイラーウィズリスペクトを愛用する芸能人がお洒落だと話題ですが、そもそもテイラーウィズリスペクトとは一体どんなブランドで、どのような魅力があるのでしょうか。

この記事では、デザイナーの脇聡氏が手掛けるこのブランドについて、例えばAimerさんが愛用するモデルとは何か、そして大人気モデルのdiademaや定番モデルであるバッカスの特徴、さらには特殊加工が魅力のjuxまで詳しく紹介します。

また、気になるテイラーウィズリスペクトの価格帯から、正規の取扱店、テイラーウィズリスペクト大阪の店舗情報にも触れ、通販で買えるのか、また購入後の修理は可能なのかといった、購入を検討する上で生じる様々な疑問にもお答えしていきます。

記事のポイントを先読み!

  • テイラーウィズリスペクトのブランドとしての魅力とデザイナー
  • 芸能人が着用するブランドの人気モデルとその特徴
  • モデル別の価格帯や正規の購入方法
  • 購入後の修理やメンテナンスに関する情報

愛用するテイラーウィズリスペクトの芸能人たち

公式HP引用
  • テイラーウィズリスペクトとは?その魅力
  • テイラーウィズリスペクトのデザイナーは脇聡氏
  • Aimerさんが愛用するモデルとは
  • 大人気モデルのdiademaを紹介
  • 定番モデル、バッカスの特徴は?
  • 特殊加工が魅力のjuxとは
スポンサーリンク

テイラーウィズリスペクトとは?その魅力

テイラーウィズリスペクト(TAYLOR WITH RESPECT)は、2017年に誕生した日本のアイウェアブランドです。

ブランド名の「TAYLOR」は「仕立て屋」を意味しており、まるで自分のためだけに仕立てられた洋服のように、顔にフィットする掛け心地の良さをコンセプトに掲げています。このコンセプトの通り、デザイン性と機能性を高いレベルで両立させているのが最大の魅力です。

こだわりのディテール

ブランドの象徴とも言えるのが、アルファベットの「T」をかたどったオリジナルの蝶番(ちょうつがい)パーツです。

これはデザイン的なアクセントであると同時に、フレームにかかる負荷を分散させ、型崩れを防ぐという機能的な役割も果たしています。細部までこだわり抜かれた設計が、長期間の使用を可能にしているのです。

また、フレームの主な素材には軽量で耐久性に優れたチタンを使用しています。メガネの産地として世界的に有名な福井県鯖江市の職人たちが、一つひとつ丁寧に作り上げており、その品質の高さは国内外で高く評価されています。

まさに、メイドインジャパンの技術力が結集したブランドと言えるでしょう。

テイラーウィズリスペクトのデザイナーは脇聡氏

テイラーウィズリスペクトを立ち上げたのは、デザイナーの脇 聡(わき さとし)氏です。

脇氏は金沢美術工芸大学と同大学院を修了後、福井県鯖江市の大手眼鏡商社に勤務。そこで数多くの有名ブランドの企画やデザイン、生産管理などを担当し、豊富な経験と知識を培いました。そして2017年、満を持して自身のオリジナルブランド「テイラーウィズリスペクト」を設立します。

ブランド名には、スーツの仕立て屋を営んでいた祖父へのリスペクトも込められています。祖父の仕事に対する真摯な姿勢と、鯖江の眼鏡職人たちへの敬意が、ブランドの根底に流れる哲学となっているのです。

彼のデザインは、ヨーロッパのヴィンテージデザインに見られるようなクラシカルな雰囲気を持ちながらも、現代的な解釈を加えることで、古さを感じさせないモダンなスタイルを確立しています。

時代や流行に左右されず、長く愛用できる普遍的なデザインを追求しているのが、脇氏のデザインの特徴です。

スポンサーリンク

Aimerさんが愛用するモデルとは

テイラーウィズリスペクトが注目を集めるきっかけの一つに、アーティストの着用があります。特に、若者を中心に絶大な人気を誇る歌手のAimer(エメ)さんが愛用していることで、知名度が一気に高まりました。

AimerさんがYouTubeチャンネルなどで着用しているのが、大人気モデルである「Diadema(ディアデマ)」です。彼女が掛けている姿を見て、同じモデルを探しているという問い合わせが、全国の取扱店に増えているようです。

もちろん、Aimerさん以外にも俳優やお笑い芸人など、多くの芸能人や著名人がテイラーウィズリスペクトのメガネを愛用しています。メディアで着用されることで、そのデザイン性の高さと品質の良さが広く知られるようになっています。

大人気モデルのdiademaを紹介

公式HP引用

Aimerさんの着用で話題となった「Diadema(ディアデマ)」は、テイラーウィズリスペクトを代表する人気モデルの一つです。

デザインのベースとなっているのは、1940年代から50年代にかけてフランスで流行した「クラウンパント」と呼ばれる形です。クラウン(王冠)のようにフレームの上部が直線的にカットされ、下部は丸みのあるボストン型になっているのが特徴です。

Diademaの魅力

Diademaは、ヴィンテージのクラウンパントを現代的に再解釈し、日本人の顔にも馴染みやすいようにバランスを整え直しています。一見すると個性的に見えますが、掛けてみると意外なほど顔に馴染み、知性的で洗練された印象を与えます。

メタルフレームでありながら線が細く繊細なため、男女を問わず、様々なファッションに合わせやすいのが魅力です。

フレーム名の「ディアデマ」は、王冠の原型となった鉢巻(はちまき)に由来しており、その名の通り、気品あるデザインに仕上げられています。

職人の手作業による美しいカラーリングも特徴で、特にゴールドとブラックのコンビネーションは高級感を漂わせます。

定番モデル、バッカスの特徴は?

公式HP引用

bacchus(バッカス)」は、Diademaと並んで人気の高い定番モデルです。シンプルなウェリントンシェイプをベースにしており、シーンを選ばずに使える汎用性の高さが魅力です。

このモデルは、フロントパーツに一体成型のチタンを使用し、テンプル(つる)には柔軟性に富んだ「Sラインテンプル」を採用しています。

これにより、非常に軽量で、かつ柔らかな掛け心地を実現しています。まさに、ブランドコンセプトである「仕立ての良さ」を体現したモデルと言えるでしょう。

デザインは非常にシンプルで癖がないため、ビジネスシーンからプライベートまで幅広く対応可能です。初めてテイラーウィズリスペクトのメガネを購入する方や、長く使える一本を探している方におすすめのモデルです。

スポンサーリンク

特殊加工が魅力のjuxとは

公式HP引用

jux(ジャックス)」は、テイラーウィズリスペクトの中でも特にデザイン性の高いモデルの一つです。

このモデルの最大の特徴は、フロントのリム(レンズ周りのフチ)に施された特殊な加工にあります。

複数のパーツを組み合わせたかのように見える複雑な構造は、高度なプレス技術と職人の手作業によって生み出されています。他のモデルとは一線を画す、立体的で奥行きのある表情が魅力です。

デザインのインスピレーションは、異なる要素を並べる、並置するといった意味の「Juxtaposition」から来ています。その名の通り、異素材を組み合わせたかのようなユニークなデザインが、掛ける人の個性を引き立てます。

デザインは個性的でありながら、全体のシルエットは顔馴染みの良いバランスにまとめられているため、ファッション感度の高いユーザーから特に支持を集めています。他の人とは違う、こだわりの一本を探している方に最適なモデルです。

芸能人も選ぶテイラーウィズリスペクトの購入情報

公式HP引用
  • 気になる価格帯
  • 正規の取扱店
  • 大阪の店舗情報
  • 通販で買える?
  • 修理は可能か?
スポンサーリンク

気になるテイラーウィズリスペクトの価格帯

高品質な素材と製法にこだわるテイラーウィズリスペクトの価格帯は、一般的なメガネと比較すると高価な部類に入ります。モデルによって異なりますが、おおよそ4万円台後半から6万円台が中心となります。

近年、原材料や加工コストの高騰を受け、2024年2月1日に価格改定が行われました。モデルによっては1万円近い値上げとなったものもあります。以下に、改定後の価格帯の目安をまとめました。

モデル別・価格帯の目安(2024年2月改定後)

グループ特徴代表モデル新価格(税込)
グループ①ベーシックタイプfidel, trim48,400円
グループ②一体型チタンフロントdiadema, bacchus55,000円
グループ③フロントに特殊加工phi, jux56,100円
グループ④ダブルSラインテンプルdune, molt58,300円
グループ⑤厚チタンフロント・コンビcumulus, void63,800円

※上記はあくまで目安です。正確な価格は各取扱店にご確認ください。

決して安価ではありませんが、その品質の高さ、掛け心地の良さ、そして長く使える耐久性を考えれば、十分に価値のある価格設定と言えるでしょう。

正規のテイラーウィズリスペクト取扱店

テイラーウィズリスペクトは、ブランドの世界観を正しく伝えられる眼鏡店を厳選して商品を展開しています。そのため、誰でもどこでも購入できるわけではありません。

購入を検討している場合は、まずブランドの公式サイトに掲載されている「正規取扱店リスト」を確認することをおすすめします。リストに掲載されている店舗であれば、豊富な知識を持つスタッフから適切なアドバイスを受けながら、安心して商品を選ぶことができます。

非正規店での購入には注意

正規取扱店以外で販売されている商品には、偽物や、保証が受けられない不正なルートの商品が紛れている可能性があります。また、メガネは専門的なフィッティング(調整)が不可欠なアイテムです。購入後のアフターサービスも含め、信頼できる正規取扱店での購入が賢明です。

全国の主要都市に取扱店がありますが、店舗数は限られているため、お住まいの地域によっては足を運ぶのが難しい場合もあるかもしれません。

スポンサーリンク

テイラーウィズリスペクト大阪の店舗情報

ここでは具体例として、西日本の中心地である大阪府内でテイラーウィズリスペクトを取り扱っている代表的な店舗をいくつか紹介します。

大阪には、国内外の高品質なアイウェアをセレクトする有名な眼鏡店が数多く存在し、テイラーウィズリスペクトの取り扱いも充実しています。

大阪府内の主な正規取扱店(例)

  • G.B.Gafas(ジービーガファス):梅田や堀江に店舗を構える、関西を代表するアイウェアセレクトショップです。トレンド感度の高い品揃えが魅力です。
  • OBJ OSAKA(オブジェ オオサカ):北堀江にある、落ち着いた空間でじっくりとメガネを選べる名店。専門知識豊富なスタッフによる丁寧な接客に定評があります。
  • Parts(パーツ):こちらも大阪を代表するセレクトショップで、独自の視点で選ばれたこだわりのブランドが揃っています。

※在庫状況や取扱モデルは店舗によって異なります。訪問前に各店舗へ問い合わせることをお勧めします。

これらの店舗では、テイラーウィズリスペクトの各モデルを実際に手に取り、試着することが可能です。専門スタッフに相談しながら、自分にぴったりの一本を見つけることができるでしょう。

テイラーウィズリスペクトは通販で買える?

「近くに取扱店がない」「忙しくて店舗に行く時間がない」といった理由から、通販での購入を検討する方もいるかもしれません。

結論から言うと、一部の正規取扱店が運営するオンラインストアなどで、通販購入は可能です。ただし、これにはいくつかの注意点があります。

私であれば、やはり初回は実店舗での購入をおすすめします。なぜなら、メガネはデザインだけでなく、自分の顔の形やサイズに合わせたフィッティングが非常に重要だからです。通販ではこの最も重要な工程を省略することになってしまいます。

もし通販を利用する場合は、以下の点を考慮すると良いでしょう。

通販利用時の注意点

  • 信頼できる店舗か確認する:必ず正規取扱店が運営する公式オンラインストアを利用しましょう。
  • フィッティングの問題:届いたメガネは、そのままの状態では最適な掛け心地ではありません。近くの眼鏡店に持ち込んで、フィッティングを依頼する必要があります(有料の場合が多い)。
  • 返品・交換の条件を確認する:イメージと違った場合などのために、返品や交換に関するポリシーを事前にしっかり確認しておくことが重要です。

これらの点を理解した上で、利便性を優先する場合には通販も一つの選択肢となりますが、ブランドが追求する「仕立ての良さ」を最大限に体感するためには、やはり専門家によるフィッティングが不可欠です。

テイラーウィズリスペクトの修理は可能か

テイラーウィズリスペクトのメガネは、高品質な素材を使い、堅牢な作りになっています。そのため、大切に扱えば非常に長く愛用することができます。

しかし、万が一フレームが曲がってしまったり、パーツが破損してしまったりした場合でも、修理は可能です。修理が必要になった際は、まず購入した正規取扱店に相談するのが最もスムーズです。

購入店に持ち込むことで、ブランドの修理部門へ取り次いでもらうことができます。修理内容や費用、期間については、フレームの状態を確認した上での見積もりとなります。

日頃のメンテナンスも重要

長く快適に使い続けるためには、修理だけでなく日頃のメンテナンスも大切です。定期的に購入店でクリーニングやフィッティングの再調整をしてもらうことで、常に良い状態を保つことができます。多くの正規取扱店では、こうしたアフターサービスを無料で提供しています。

高品質なメガネを所有する楽しみの一つは、こうしてメンテナンスや修理をしながら、愛着を持って長く付き合っていける点にもあります。購入後のサポート体制がしっかりしているのも、信頼できるブランドの証と言えるでしょう。

スポンサーリンク

テイラーウィズリスペクトが人気の理由

  • テイラーウィズリスペクトは「仕立てる」がコンセプトの国産ブランド
  • デザイナーは数々のブランドを手掛けた脇聡氏
  • 主な素材は福井県鯖江製の高品質なチタン
  • ブランドの象徴は機能性も兼ねたT字の蝶番パーツ
  • 多くの芸能人や著名人がプライベートやメディアで愛用している
  • 歌手のAimerさんが着用したのは大人気モデルのDiadema
  • Diademaはフランスのヴィンテージ「クラウンパント」がベース
  • 男女問わず似合うモダンクラシカルなデザインが人気
  • 定番モデルのbacchusはシンプルなウェリントン型で汎用性が高い
  • juxはフロントの特殊加工が特徴的なデザイン性の高いモデル
  • 価格帯は4万円台後半から6万円台が中心
  • 購入はブランドが認定した正規取扱店でのみ可能
  • 大阪にはG.B.GafasやOBJなどの有名取扱店がある
  • 一部の正規店では通販も可能だがフィッティングに注意が必要
  • 破損した場合も購入店を通じて修理が可能で長く使える

スポンサーリンク